ECの世界

EC業界に関係ありそうなテーマなら何でも

(第13回)DSP / SSP / RTBについて

前回のエントリでDMPについて書きました。今回はDMPにも関連する基本的なアドテク用語、三種類をとりあげます。DSP(Demand Side Platform)、SSP(Supply Side Platform)、RTB(Real Time Bidding)です。いずれも広告主と媒体主に対して、広告効果と広告収益を最大化するツールとなっています。

DSPSSPは、ディスプレイ広告の取引で広告主と媒体主それぞれに用意されているシステムを指します。広告主はDSPを使うことで、数多くの広告枠の中から最適なものを見つけ出し、入札し、広告を配信することができます。一方媒体主はSSPを使うことで、広告在庫の入札を行ない、広告枠をオークション形式で広告主と結びつけることができます。そしてRTBは、DMPとSSP間のやりとりにおいて、リアルタイムで広告枠をオークション形式で売買できる仕組みそのものを意味します。DSPSSP、RTBはそれぞれ連携しながら機能しているので、全体の流れをとらえた方がイメージしやすいかもしれません。

たとえば、ユーザがWebページを表示すると、SSPから広告に入札するかの問い合わせが複数のDSPに送られます。DSPではSSPから送られた情報にマッチした広告を瞬時に選び、広告配信の入札を行ないます。その結果、最高額の広告がWebページの広告枠に表示されます。ちなみにこの取引はミリ秒単位で行われ、Webページが表示されてからほぼリアルタイムで広告が表示されます。したがって、この広告取引全体の仕組みがリアルタイムで売買できるという意味で、RTB(Real Time Bidding)と呼ばれているわけです。

この一連のシステムによって、広告主は無駄なく最適なターゲットに向けて広告を配信でき、効率的に予算を使うことができます。媒体主も複数の広告主にリクエストできるので、広告枠の販売機会を増やすことができます。また、Webページを訪れる人にとっても自分の興味ある情報の広告が表示される可能性が高くなります。